ぱっしょんと〜ぶろぐ

ぱっしょんと~ぶのブログです。更新が最近はご無沙汰ですが、Twitterも含めてゆるゆる更新しています。

私鉄

銚子電鉄 2006年のお正月のようす

新年あけましておめでとうございます。 年明け恒例の大師線の記事は後日にまわすとして、2006年のお正月に撮影した銚子電鉄をご紹介します。久しぶりの地方の中小私鉄ネタです。 銚子電鉄では、正月限定で定期列車では運行されない3両編成が運行されるとあっ…

津鉄のイベント(沿線で撮る編)

撮影会を存分に楽しんだあとは、この日のための臨時列車の撮影へと行きます。 編成はDD+旧客+αの編成、このαはナハフだったり、タムだったり、トラだったりと日替わりでいろいろと変わり種が付くようです。 とりあえず、画像多めでございます。ここに出すの…

津鉄のイベント(キ100に乗る、撮る編)

またしても旅の始まりは新宿駅西口。 お目当ては格安キラキラ号、新宿駅を出るとひたすら東北道を北上したバスは一路弘前駅に到着するのであります。五能線を乗継ぎ到着したのは五所川原駅。先に現地入りしていた2人と合流すると、 何やらラッセル車の乗車体…

思えばもう5年。

久々に実家(あれを実家と言えるか怪しいところがありますがw)に帰省しました。 場所はと言うと伊豆半島のど真ん中辺りにあるんですが、 一応身近な鉄道としては伊豆箱根鉄道駿豆線が通っているところです。 久々訪れた伊豆箱根は西武の新101系がいつの間…

新京成電車の巻。

京成グループでも一味違った新京成電車、その800形がついに廃車になるそうで、ちょうど津田沼に行く用事があったので新鎌ヶ谷で待ち構えてみました。 編成の組み換えで中間車化されたり、北総へ一時譲渡されたり、前面がのっぺらぼうになったりと波乱万丈だ…

京成電車の巻。

ひょんな事から、ちょっくら成田方向へ行ってきまして。こんな景色に町屋で遭遇し 「!!?」 となりつつも、用事を終えて夕方の京成高砂に降り立ったのでした。 目的は復刻塗装車。撮ろう撮ろうと撮っていなかったので…と待っているとのこのこファイアーオ…

HSSTのはじまりを見に行こう。+ 築港線を見に行こう。

後述しますが、2005年の愛・地球博のアクセス路線として開通した「Linimo」 このLinimo、HSSTの実用化第1号で、平成になったくらいから実用化試験が名鉄築港線の脇で行われていたのです。 ならばその実験線でも見に行こうではないか、と大江駅を降りてぶらぶ…

東横線の巻。

そんでもって、多摩川駅にやってきました。 午後だったのでバッチリ順光。桜と望遠で絡めてみました、ちょっと大きめで。 でも望遠で絡めるのは難しいなぁ… 前回露出が無くてうまく撮れなった5000系もバッチリ撮れて満足。 多摩川の桜はもう一足と言ったとこ…

田園都市線の巻。

東急沿線に用事があったのでカメラを持って行ってみました。日中の○K運用である44Kに8606Fが来るはずだったのですが、やってきたのは2000系… 更に遅れていた8500系の急行に丸被りされてしまい終了orz 残念賞、また撮りに来ましょうか。

東上線ファミリーイベント。

行ってきました森林公園。 実はこの日、所属の模型サークルの定期会議日だったのですが、森林公園>模型サークルの会議だったんです、ホントゴメンナサイ…。 だって本当に格好よかったんです。 個人的に何が好きかと言うとこの初期修繕車の幌付き側の先頭車。 このイ…

ありがとう6000系?

旅行記の合間を縫っての京王のお話です。 京王、という路線は、東武好きな私にとってほとんど縁のない路線であったのですが、 ここ3年位は大学の立地もあってかお世話になることが多く、すっかり虜になってしまった路線の一つでもあります。上の1枚目の写真…

いざ、ばたでん。

おそらくこれで旅行記はオシマイです。南海電車から一気に山陰に飛びまして、今度は一畑電車です。 ええと、行程をかなり端折っていますが、新車に置き換えの決まったはまかぜで大阪を離れ、途中雪だの倒木だのとなんとか障害を乗り越えてやっとこさ山陰入り…

汐見橋線の巻。

…と、これで大方南海電車は乗ったじゃないかと言われるかもしれませんが、実は一番気になっているのがこの汐見橋線だったのです。 岸里玉出の空港線の横にぽつんと止まる2両編成。奥には先ほど通過したサザンの姿も見えます。 まるでどこぞやの亀戸線を彷彿…

南海線(空港線)の巻。

日を改め翌日は和歌山市から空港線に乗ります。 まずは前パンタ車がとまっている側線!たまらんw実は和歌山市から貝塚でいったん降りて水間へ、そのあと関西空港に流れたのであります。 おっとっと、旅行記の順序が狂いまくってるのが見え見えですねw 関西…

高野線の巻。

実は今回が人生初の南海乗車だったりします(汗 まずは高野線。河内長野まで近鉄で行った後に乗り換えて一路高野山を目指します。 いきなりホームに止まっていたのは6300系、この6314Fは元6100系の6107Fで、最後までパイオニア3台車だった車両だったようで…

虎とジェットと春日野道。

さてと、やってきました阪神電車。阪神と言えばやっぱり有名なのはジェットカー、後ろから追いかけてくる優等列車から逃げるが為に起動加速度が4.5km/h/sなどと言う猛加速で加速すると言うもの、全国の鉄道を見てもこれだけ高加速なのはここだけなようです。…

最初で最後の出会い。

本当は第8回では青胴と赤胴のあちらを扱うつもりだったのですが、ちょっと予定変更。 「修学院」と聞くと、一般の人は庭園、と思い浮かべるでしょう。 いえ、庭園の方も見てきまして、本当に心洗われる位に綺麗だったのです(画像は出せませんが・・・) で、鉄…

今年で100周年の

1910年に開業してから100周年目の阪急電車、東京で何気なくネットを見ていたところ、装飾電車が走っているとな…! しかし装飾電車の運用範囲は神宝線。ある程度運用がわかる京都線に対して神宝線はちょっとわからんぞ、と梅田駅の端っこでちょっと待ちつつ撮…

パイオニア3台車を見に行こう

お次は南海沿線の水間鉄道です。 米・バッド社のステンレスの溶接技術の進歩によって、オールステンレスの車両(構体も外板もステンレス)として登場した東急7000系。東急でお役御免となった後も地方私鉄に譲渡され、その1社に水間鉄道も入っているのです。 …

台車履替場。

先ほども述べましたが、近鉄は日本最大(と言ってもいい)私鉄なわけです。そんな近鉄もほとんどの路線の線路幅が標準軌であるものの、実は南大阪線と吉野線の2路線だけは狭軌となっているのです。(wiki先生によると、国鉄関西線との貨物輸送のために線路幅…

さいだい・さいだいじ

左:阪神尼崎からやってきた区間準急 中:車庫から出庫してきた大阪難波行き区間準急 右:橿原神宮前から来た普通車 お次は近鉄です。 日本最大の路線長を誇る近鉄電車の中でも、近鉄最大のターミナル駅である大和西大寺駅。 東側は奈良と伊勢方面の分岐点、…

スーパー駅長現る。

やられました。 可愛過ぎる…( ´Å`)…ズキューン 電車に101匹描かれてるたま駅長、もう可愛過ぎてどうにかなってしまいそうでしたが(危) この日は残念ながら日曜日。たま駅長は非番でお休みとのこと知っていたのです…が。 貴志駅でグッズを売っているとの事で行…

ジーッと見られる伊賀鉄道。

今度は忍者の里の伊賀鉄道。 近鉄の小型車860系が使われていたものの、最近東京から嫁いだ「あの子」見たさに寄ってみました。 三岐線から直に行ったのでもう夜、上野市で乗継電車が無くて車庫を見ると…。 なんか居た、お目当て参上。 てかこっち見んな(黙 …

懐かしい「アレ」に会いに行こう。

名古屋から近鉄を乗り継いでやってきたのは近鉄富田。 ここからは黄色い電車の西武…でなくて三岐鉄道三岐線に乗ります。 西武の101じゃないよw 西武の401じゃないよw三岐鉄道の旅客車両は大半が西武鉄道からやってきた車両。 食パンで有名な元西武401系の1…

真っ赤な電車の名鉄電車。

名鉄と言えばパノラマカーや犬山のモノレールなど、有名な物もたくさんあるのです…が。 東武でも無くなってしまった「アレ」が残っているのです。小雨降る中やってきました名鉄瀬戸線、朝ラッシュ時間帯は4分間で電車が来るまさに「山手線状態」、そんな中……