ぱっしょんと〜ぶろぐ

ぱっしょんと~ぶのブログです。更新が最近はご無沙汰ですが、Twitterも含めてゆるゆる更新しています。

【車両】10000系列(10030型・10050型・10080型)

2010年頃にあった床材交換の顛末まとめ

TwitterでRTした81120Fの車内写真がきっかけなのですが、今回は2010年頃に発覚した81120F、9000系、10000系、50000系であった床材交換の顛末についてです。当時の車両の床材も写真を撮っていたはずなので、折を見てまとめましょうか。当時の資料では528両が…

10000系列のBPコックの弁体の違いについて

10000系列の配管のコックについて Twitterを見ていると、「10030型の配管コックに種類がある」とのツイートがありました。10000系列の先頭車海側の運転台下部には他車種との救援時等に使用する配管やコック類がありますが、このコックが車両によって異なると…

三が日の東武電車 2014年

今年は終夜運転を撮りに…と思ってダイヤまでは組んでいて、変に1往復するスジがあると思ってた矢先、コミケ疲れを引っ張り就寝…。 まさか寝ている間にブツ6がHMつけて走ってるとは思いもしませんでしたがもう知らん…。と言う訳で今年のお正月の西新井界隈の…

【2011年】お正月の終夜運転の模様

あけましておめでとうございます。さっそくの2011年初の鉄活動として、3年ぶりに伊勢崎線の終夜運転へと行ってみました。事前に紅白見ながらOudiaで公式PDFを参考に何編成走るか考えてみます。 ・1本は竹ノ塚行の最終983レの折り返し。(青) ・その1本前は…

10030(10050)系の "ハコ"

また細かく変な?ハコ"を見つけてしまったのですが、2R車のTc車端部に設置されている信号メーカーのロゴ入りの箱、以前はスッカラカンだったと思ったら、何やら台座付きで取り付けられています。 最近、10000系列や一部の8000系に取り付けられている新しい保…

万系のワイパー

最近になって、GMから10000系未修繕車が出ました。 私も2連×4本をお布施してしまいました。 てかこんな買い方する人はそんなに多くはないと思います。多分相当濃いぃ方かと思いますがw でもって床下やら何やらいろいろ調べてみまして、運転台のワイパーの話…

10080系の屋根の上

半直でグースカ居眠りしつつ帰宅している時でした。 ふと曳舟で前を見ると区準が10080系ではないですか。ふと乗ってみるか、とも思ったのですが折角だから屋根の上でも見てみよう、と先行してとある駅で待ち構えてみました。 単純にモータの通風用ベンチレータ…