ぱっしょんと〜ぶろぐ

ぱっしょんと~ぶのブログです。更新が最近はご無沙汰ですが、Twitterも含めてゆるゆる更新しています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

【ことでんのススメ】2020年 9月の終わりのレトロ電車の陣

(書いたつもりで下書きで止まってましたシリーズ第2弾…) 書いたつもりで止まっていました。しかもちょうど1年も前。。。。 前回、2020年8月にレトロ電車を撮りに行ったことを書きましたが、それから1カ月もしない間にことでんに行ってしまいました。前回の…

KATOの8000系が発売されました。 その②

KATOから、東武8000系の第2弾としてHIDのライトケースとなった「後期更新車」が発売されました。 今回プロトタイプとなった編成は、晩年LED修繕車同士で組成していた8181F+8560Fです。特に8連は初の製品化となりました。 8連と今回の製品について 8連は4連を…

【東武】春日部所属8000系の南栗橋工場検査出場

(書いたつもりで下書きで止まってましたシリーズ第1弾…) 書いたつもりで止まっていました。すんません。 2020年8月に8568Fが検査出場してから9カ月、相次いで春日部所属の亀戸・大師線用の8000系ワンマン車が検査入場しました。 その後、2021年4月28日に85…

【2021.04.04 】8000系のクラブツーリズム団臨で日光に行った話。

8000系で日光線に行きたい。 大分前の話ですが、4月4日に運行されたクラブツーリズム主催の「8000系とSLとDLが夢の競演 東武鉄道をほぼ1日満喫する旅」に参加しました。 この手のツアーはあまり手を出さないのですが、8000系が東武日光まで久々に入線すると…

【東武・秩父】秩父線内の輸送とブレーキ配管の仮設について

大分ブログを書くのはご無沙汰で、ほぼTwitterに写真と動画ばかり上げていました。 重い腰を上げた一発目は、秩父線内の輸送の変化と、9103F出場を例にしたブレーキの電空読替装置についてご紹介しようと思います。 秩父鉄道経由の回送をめぐる動き 秩父鉄道…

【伊豆箱根】大雄山線5000系の検査入場

1月末のことですが、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系が大場工場に入場するとの報を受け、ちょっと見にいってきました。 この甲種輸送と言えば小田原の授受線が非電化であることから、空コキを用いて車両をやり取りすることが特徴です。youtu.be 細かな流れは動…

【YouTube】走行音コンテンツを公開しました

走行音コンテンツを公開しました。 このご時世、遠方に出かけられないこともあるのと、また忙しくなかなか趣味に費やす暇が取れないことから、これまで貯めに貯めた走行音を編集して公開しました。 走行音自体はだいぶ昔(10年以上前?)にMDで録音していた…

【2021.01.10】 854F+8576Fの回送のようす

少し前に動画を音沙汰なしでアップしたのですが、1月10日、定期の館林出張所→春日部支所間の回送列車が5連で運行されました。今回は当日撮影した写真も併せてご紹介します。動画をアップしました①先日の850型+8000系の5連回送の様子をアップしました。珍しく…

【あの頃の8000系】その④ 2006年の本線系統

時間が少し空いてしまいましたが、あの頃の8000系の第4回、今回は2006年です。 2006年の本線の8000系はというと… 3月18日に大規模なダイヤ改正が実施され、準急主体から半蔵門線直通列車を主体とした運行体系へ変更されました。 これに伴い、伊勢崎線の久喜…

2021年1月 正月の大師線の増発便まとめ

今年の大師線は… 2021年が明けまして、年始恒例の「大師線」の多客輸送、新型コロナウイルスの影響で終夜運転は無し、HMの取り付けも無しと少し寂しい状況ですが、3密や混雑を避ける、といった趣旨からすれば致し方ないことと思います。 とは言え、人混みに…

銚子電鉄 2006年のお正月のようす

新年あけましておめでとうございます。 年明け恒例の大師線の記事は後日にまわすとして、2006年のお正月に撮影した銚子電鉄をご紹介します。久しぶりの地方の中小私鉄ネタです。 銚子電鉄では、正月限定で定期列車では運行されない3両編成が運行されるとあっ…